衣食足りて礼節を知ると言いますが、人間にとって、住むところはやっぱりとても重要です。
家を買う事は、不動産を所有すると言う事ですから、そのエリアにはどんな人が住んでいるか、それに伴い物価はどうなのか、通勤にかかる時間はどうなのか、子供の学校はどうかなどなど、沢山調べて決定した方が、後悔はしないでしょう。
やはり人が住みやすい場所や人気のエリアは、それなりに民層も良かったりします。
でも、今人気のエリアでも、実際持家である不動産を売却する時に、その人気が継続しているかは疑問だったりもしますから、その辺の見極めが結構難しかったりもします。
逆に今は、そこまで人気のエリアではなくても、ゆくゆくは電車が開通するとか、街が再開発するとか、新しい開拓が見える様なエリアだったら、まだ土地が安いうちに家を購入して、地価が上がったら、その時に一気に売りに出すなんてのも、もしかしたら賢い方法かも知れません。
結構冒険です。